美人先生 モテるためではないけれど…

フィギュア団体など冬のオリンピックは随分種目が増えましたね~
こんにちは、ぎーたです!

先日「オンライン英会話で英語力を向上させるをさせるコツ」についての面白い記事を見つけました
「とにかく自分の好みの顔の先生を撰んで、その人を連日指名しろ」というシンプルな指針。
思わずニヤリ(  ̄▽ ̄)としてしまいました

一理ある
語学の勉強は語彙を増やす、文法・構文を理解する、ディクテーションでリスニング力をつけるなど地道な努力を必要とするので、モチベーションの維持が最重要なのです

美人/イケメン先生とおしゃべりしたいという少し不純な動機でも、学習継続の燃料になるようならばOK

たしかに「英語で会話できるようになりたい」という漠然とした希望よりも、「あの先生と楽しくチャットしたい、誉められたい、仲良くなりたい」という具体的な目標があった方が勉強がはかどるでしょう

実際に僕のスクールにもキレイ、可愛い、異性として新鮮、など様々な魅力的な先生がいます
おまけにビデオ通話なので、対面で1対1で会話してる感覚に近いです
(一方で僕の方はシャイ+メンドクサイという理由で、ネットで拾った適当な写真をプロフィールに載せてますが。
Skypeは電話の一種だから声だけでOKでしょ、という理屈で。
一部の先生には不評です‥)


ところで、この「魅力的な異性とのコミュニケーションを積む」メソッドで思い出すのは
『すべてはもてるためである』という男性のための恋愛指南本。
なぜかフェミニスト社会学者の上野千鶴子さんが激賞?したというエピソードも有名です
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2013/04/subetehamoteru/index.htm 

「あなたがモテないのは自分のキモチワルさに気づいていないから」
「【あなたの居場所】というのは、チンケな同類がうじゃうじゃ群れてるところじゃなくて【あなたが一人っきりでいても淋しくない場所】っていうことです。

などの指摘には👀目から鱗が落ちた⤵
さすが名著の誉れ高いだけある。
好かれたいと願う異性から避けられる時ってキモいと思われている時ですよね(TT)

しかし‥‥
「コミュニケーションスキルを学ぶためにキャバクラやエッチな店に行って練習しよう!」
というアドバイスはどうなんだ(((・・;)?
金銭的な負担が大き過ぎる。
それ以前に、プロを相手にお店で親密な会話が成立したとしても、モテるためのコミュニケーションの練習にはあんまりならないよね。
プロのオネエサン相手なんだから。
実践編のアドバイスとして雑すぎるだろう😠
もちろん練習になったという人もいるのでしょうが‥‥

それよりも、魅力的な異性とコミュニケーションを取りたい人はオンライン英会話しようぜ!
(我ながら強引f(^^;))
色んなタイプの美人さんハンサムさん可愛い先生と毎日リーズナブルな料金で1対1チャットできるよ
しかもモテる先生はクールに距離を取る冷静なタイプが少なくないから、キャバクラみたいに勘違いしてのぼせる危険性が少ないというメリットもある。
ただし、中には希に、とにかく日本人と親密になりたいという先生もいる?から気をつけて‥‥


僕個人は容姿端麗な先生よりも、一緒にバカ笑いできる先生、人生の酸いも甘いも知ってそうな渋い先生なんかと話す方が好きです(^_^)

Thanks so much for reading.
Seeya. Have a good day😆

孤独担当大臣とホリエモンの孤独耐性

こんにちは ぎーたです!

1月下旬にイギリスで、なんと「孤独担当大臣」が新設されたそうです
https://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.bbc.com/japanese/amp/42728308?usqp=mq331AQECAEYAQ%3D%3D 

昨年末にこのブログを始めた僕は期せずして、イギリス政府と同じ時期に同じようなトピックに関してアクションを起こしたことになります。
スケールは違いすぎますがf(^_^;

偶然のシンクロに不思議な感じがします
それだけ普遍性のある「この時代の課題」なのですね
孤独に苦しむ人が世界中にたくさんいて社会問題になりつつある‥‥
多くの人が何気ない会話によって、孤独をこじらせることを回避できたら良いなと願います


この政策に関しては
「余計なお世話」
「そもそも孤独=悪と決めつけているのがおかしい」
「孤立と孤独は違う。避けるべきは孤立」
などの批判があるようです

確かに「孤独=悪」ではないですよね、自ら選ぶ人もいるし。
「孤立と孤独は違う」など様々な意見に触れることで視野が広がる思いがしました
五木寛之さんの『孤独のすすめ』という著書も売れているようです
http://www.chuko.co.jp/laclef/2017/07/150585.html


もう一つ印象的なのは「孤独を苦痛に感じない人が相当いるらしい」ということです
個々人の「孤独耐性」はかなりバラツキがあるのだと。

僕は1日でも誰かと雑談しない日があると少し不安定になるタイプなのですが、数日くらいなら平気な人は結構いるみたいですね

自分の弱点なんで意識しないようにしてきましたが、どうやら僕は孤独耐性が低いようです(*_*)
ま、それも個性だから仕方ないか(^^;

ホリエモン堀江貴文さんもおしゃべり好きで孤独耐性は低いようですし。
刑務所からの出所直後のパーティーでは、せっかくのお寿司をほとんど食べずにずっとおしゃべりしていたそうです。
それだけ会話に飢えていたとのこと
僕の浪人時代とかぶります。
「ひたすら孤独にさいなまれるのが一番つらい」
「くだらない愚痴を言い合えない環境ほどつらいものはない」
「弁護士以外との接触が一切禁じられていた東京拘置所では、処方してもらった精神安定剤眠剤を飲まなければ、頭がおかしくなっていたかもしれない」
http://www.gentosha.co.jp/book/b11131.html
一方で共著者の井川さんは対照的
「私は誰かと話さなくても平気」
「一人でいても全然大丈夫」
「独房はむしろ究極のプライベート空間」
孤独耐性は人それぞれなんですね

ホリエモンは斬新で有能で面白いのに、時々みせる社会的弱者や敗者?を見下す傲慢な態度が不快だな。残念。
社会的勝ち組や能力強者の本音がわかるという感じ
素直に弱音吐いてる時の方が魅力的


Thanks so much for reading.
Seeya. Good day☺

オープンダイアローグ❗斎藤環②

今日は暖かくてgoodですね
こんにちは、ぎーたです!
寒いぞ🐧という方、すみません(_ _)

本日はオープンダイアローグについて第二回です。
僕は精神医療の専門家ではないので、素人の感想だと思って読んで下さい


日本への導入に熱心な斎藤環さんがオープンダイアローグという治療法を知ったのは、2013年暮れに精神科医斎藤学さんの「そういえばフィンランドでは、オープンダイアローグという治療が話題になってるらしいね」というつぶやきを聞いたとき。


当時は日本語の情報はネット上でもあまりなかったそうです
斎藤学さんはトラウマや虐待被害者の家族療法などで著名です。
僕は彼に対して半信半疑のところがあるのですが(われながら疑り深い(^^;、環さんは好きなんですけどね~)、この件に関してはさすがだなぁと感心しました

日本の精神医療に多大な社会的影響力のある2人の何気ない「会話」が、日本での普及のきっかけというのが面白くないですか?


オープンダイアローグは、統合失調症などの症状が出た患者さんのところに医師+看護師+カウンセラーなどで構成される治療チームが、24時間以内に駆けつけるところから始まります。
オンライン英会話と形式上の一番の違いは、チーム対個人のミーティングという点ですね

しかしコミュニケーション一般ではなく、あくまで対話を続けて、このミーティングを進展さて行くところがオンライン英会話に共通してます。
治療チームは
「相互性のあるやりとりが続いている限り、おかしな方向にはいかないだろうという信頼がある。妄想はモノローグ=ひとりごとで強化され、ダイアローグ=対話によって解消されるはずと信じる」
と言います

この姿勢は①で紹介した
「対話は手段ではない。
 目的である。
 治癒は副産物としてやってくる」
に通低してますね


さらにオープンダイアローグで特筆すべき点は、ミーティングが通常10~12日連続で行われるところです
「ミーティングの終わりに《この続きはまた明日》と確約してもらえる安心感、安全保障感は、それ自体が治療的意味を持ちます。不確実な状況を耐えていくための支えとなります」

望めば毎日続くオンライン英会話の安心感と似てますよね


次の機会では北の治療共同体《べてる》についても書きたいとて思います

Thanks so much for reading.
Seeya. Good day!😁✨

コミュニケーションは水のように

今週のお題は「受験」 ということなので、青息吐息で挑んだ大学受験の思い出を書いてみます。こんにちは、ぎーたです!


特にこの季節になると、ふとした瞬間に受験生時代の自分を思い出します。
そして「よくあの苦境を乗りきれたな…ラッキーだった」という感慨がわいてきます。

が、それに続いて「もしもあの時代にオンライン英会話があったならば、第一志望大学は変えなかったかもしれない。その結果落ちても受かっても人生変わったな」という空想が頭をよぎります。


以前書いたように、僕は浪人時代の9月途中から東京でひとり暮らしをして予備校に通う生活を余儀なくされました
そして秋から冬にかけて徐々に受験勉強に手がつかなくなってしまいました(*_*)

気軽におしゃべりする相手が誰もいない独りぼっちの孤独と、成績降下が止まらない不安、「浪人してまで大学入試で失敗はできない」というプレッシャーなどに押し潰されてしまってのです(T_T)

一度夜中に突然腹痛が始まりタクシーで救急病院に駆け込んだこともありました。ストレス性の急性胃腸炎という診断でした
またこの頃に不眠症気味になり、たまに市販の睡眠導入剤を少量飲むようになりました(>_<)

結局
・第一志望校をワンランク落として実質的にプレッシャーを軽減させる
・定期的に実家に電話して、とりとめのない話をして寂しさを紛らわす
・クリスマス前に帰省して1月上旬までプチ宅浪状態でペースを取り戻す
睡眠導入剤は断つ。毎日必ず散歩などの運動をして、毎日入浴する。それで眠れないなら仕方ないと開き直る

などの方策のおかげで、それ以上の精神的衰弱と成績降下を食い止めることができました
そして本番では自分の持てる力を何とか出しきることができ、新第一志望校といくつかの大学に合格することができました(^o^)/


その中でも新しい第一志望校に関しては本当にラッキーでした
ボーダーラインギリギリだったのですが、本番では過去問とは傾向が全く異なる、僕の得意分野が大問で出題されたからです
謙遜ではなく前年までの傾向のままなら確実に不合格だったでしょう

ですから母校となった大学には拾ってもらった感があります
幸いそこでの先輩後輩を含めた学友、様々な恩師との出会いは素晴らしいものがありました。人生の宝です
人間万事塞翁が馬なんだと実感します

なので僕の「あの頃オンライン英会話があったら人生変わったな」という空想の出発点は受験結果への不満ではありません
「オンライン英会話があったら、拙いなりに毎日チャットできた。そのまま英語の受験勉強にもなった。あんな地獄のような苦しみは味わないですんだのに」という夢想なのです


客観的には「東京で予備校に通えるという恵まれた立場いる浪人生の贅沢な悩み」と受け取られても仕方ありません。
しかし主観的には徐々に酸欠になって行くような、息が詰まるような心地で本当に苦しかった(T_T)


独り暮らしが始まり話し相手がいなくなっても、最初の内は平気でした。しかし2週間も経つとストレスがたまってきて「とにかくおしゃべりしたい、たわいもない話で談笑したい」と渇望するようになったのです
当時の僕にとって何気ない雑談、何でもないコミュニケーションが砂漠の中の水のように貴重なものでした


そして改めて感じるのは、僕がこのブログを書く原動力になっているのがあの時の経験だということ
このブログはあの頃の自分に対しての、そして今日本のどこかにいるかもしれない、何気ないコミュニケーションを渇望している人に向けてのメッセージなんだと思います

Thanks so much for reading.
Seeya! Good luck☺

海外ドラマ・映画を楽しみながらEnglishを学ぶ②

こんにちは! ぎーたです

センター試験が終りいよいよ受験シーズン到来。
もっとも今はAO入試、指定校推薦などで早々と合格している生徒さんが昔より多いですが‥

センター試験の英語は難し過ぎず易しすぎず、文法問題読解問題ともにオーソドックスな良問が多いと思います
英語学習のやり直しを読み書きからきちんとしたい人にはぴったりの教材です
また、●%取れれば●大学レベルだ!などという分かりやすい指標にもなります


さて海外ドラマ・映画を使った英語学習の続き。
前回書くべきでしたが、一般的にはドラマの方が映画よりも学習教材に向いています

映画は人間の集中力が2時間も続かない、演出上のメリハリをつけるため、などの様々な理由から、実はセリフが無い時間帯が多いのです。
そのためリスニング学習をしようとすると、こまめに早送り⏩で調整することが必要となります。

その点ドラマは23~45分ほどで1話完結するため、セリフ無しの時間帯が映画ほど長くありません

そういうわけで、ドラマの方が学習教材にはおすすめです
しかし「メリーに首ったけ」でも学んだ僕の経験からすると、本当に好きなら映画でも大丈夫です。セリフの多いチャプターをリピートするという技もありますし
一番大切なのは100回繰り返して見ても苦にはならないくらい大好き、ということですから。

ところで「メリーに首ったけ」はきわどい下ネタや、差別と誤解されて糾弾されそうな小ネタ満載のコメディです。
ハリウッドの懐の深さに関心しますね


②自分なりの視聴方法をカスタマイズしよう!

字幕を使う順番は
英語力に自信がある人
字幕なしで何回も見てセリフの内容を推測する
→英語字幕で英語を確認
→日本語字幕で意味を確認

気楽に頑張る人
日本語字幕
→英語字幕
→字幕なし

などがありますが、大切なのは自分の実力と好みに合った自分なりの方法を見つけることです。
英語字幕
→日本語字幕
→字幕なし
でもOK

また、僕は日本語音声は使わないのですが、
英語字幕+日本語音声も勉強になるでしょう

字幕に関してはネット上にスクリプトtranscriptが公開されているものもあるので、それを利用する方法もあります


③英語のセリフごと覚えてしまうくらい何度も繰り返して見よう/聞こう!

エヴァンゲリオンスラムダンクジブリ作品など人気のアニメには、セリフを丸暗記しているファンの方がいますよね
僕達は海外ドラマ・映画でそれを目指しましょう!
掃除や台所仕事のBGMにどんどん使いましょう。
そうすれば100回などすぐです

次回は
④発音できない音はリスニングで絶対に聞き取れない!→発音学習を同時に始めよう
から

To be continued…
Thanks so much for reading.
Seeya! Have a good weak-end☺

海外ドラマ・映画を楽しみながらEnglishを学ぶ①

こんにちは ぎーたです
少し暖かくなると全然楽ですね~

この冬は寒過ぎて、生まれて初めてもも引き=long underpants/underwear を買ってしまいましたよ。
それが予想以上にgood!
暖かいし、某ヒート●●はスポーティーなので、もし人に見られても恥ずかしくないw

もう手放せません
股引きなんて‥と敬遠していたのですが、何事も経験ですね

英語学習も同じだと思います
ということで「海外ドラマ・映画からEnglishを学ぶ」方法をご案内してみたいと思います。
まだ試したことが無い方はぜひ一度経験してみて下さい!
英語学習、特に英会話学習にはベストの方法の一つだと僕は思っています

①好きなドラマ・映画のDVD/BDを見つけよう
ただし英語の字幕スーパー付きで
(オンラインのものでも繰り返し見れれば問題無いです)

英語字幕=subtitleがあるものに限る理由は、「何と言ってるか知りたい」と思った時に確認するためです。
この確認プロセス、それが一番大事♪
聞きっぱなしだけではダメダメよ(*_*)

ちなみに、私見ではリスニング力をアップさせるために一番確実な方法はディクテーション(書き取り)です!
しかし、なんといってもディクテーションは辛い(^^;、
それにドラマ・映画のセリフ聞き取りは英検1級リスニングよりも難しいので、学校教材、TOEICや英検のもので十分です

いずれにせよ、ディクテーションはあくまでも先の話だと思って、今は気楽にいきましょう

大切なのは、何度繰り返して見ても苦にならない、自分に合ったドラマ(映画)を見つけることです

僕の場合はドラマなら『Friends』映画なら『メリーに首ったけ』が最高の教材&モチベーターでした。
どちらもコメディなのが良かったのかな?

to be continued‥
Thanks for reading
Seeya. Have a good day☺

朝の英会話は早起きコミュニティ

こんにちは!

はてなブログ今週のお題が「体調管理」ということなので、
本日は「体調管理とオンライン英会話」について書いてみます。

昨年の流行語にもなった《睡眠負債
睡眠負債がたまると…
・イライラして人に当たってしまい、人間関係を悪化させる
・ストレスから暴飲暴食してしまう
・血糖値が上がり糖尿病予備軍に…
・血圧が上がり脳や心臓の血管が脆くなる
・脳にアミロイドβという老廃物が蓄積して認知症の遠因に…
・免疫力が低下して癌になるリスクが高まる
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

睡眠負債》の悪影響は予想以上に大きくてまさに万病のもと、体調悪化の根本原因となります!

では、そんな恐ろしい《睡眠負債》をため込まないためにはどうしたらいいの?(?_?)

色々な処方箋がアドバイスされていますが、その一つが「起床時間を一定に保つ」こと。
起きる時間がバラバラだと体内時計のリズムが乱れてしまうそうです
起床時間の安定→体内時計のリズム安定
という流れです


そこでオンライン英会話!
毎朝ほぼ定時にレッスン予約すると、スクールが言わば「早起きコミュニティ」となって起床時間を一定に保てます
ちょっとラジオ体操に似てるかも。

♪世界のどこかに自分を待ってる人がいる♪
わけですからね、楽しく起きれますよ。

というわけで
朝のオンライン英会話レッスン
→早起コミュニティの一員となる
→早寝早起きが習慣になり、体内時計のリズムが安定
→万病のもと《睡眠負債》削減
→体調管理に貢献❗
となるはずです。
いかがでしょう?

Thanks for reading☺
Seeya, have a good day❗